パールミルクティー:
パールミルクティーあるいは「珍珠奶茶」は、台中で発祥し、瞬く間に台湾全島へ広まった飲み物です。濃厚なミルク・ティーと大粒で弾力のある「粉圓(タピオカ)」の取り合わせが人気を博し、世界各国の中華街でも見かけられるようになりました。タピオカをストローでスポッと吸い込む感覚とモチモチとした食感が楽しめるのが特徴です。
担仔麺:
台南で発祥し、台湾中に広まった担仔麺は、こぶりの碗にゆでた油麺とモヤシをいれてスープをかけ、豚のそぼろ肉と海老、香菜、ニンニクソースなどを載せて出来上がりです。また、滷蛋や魚のツミレを追加オーダーできるのが一般的です。
蝦仁肉羹:
台湾は、いろいろな海の幸を使用した「小吃」が多く、地元の食文化と切り離せない存在となっています。エビと肉のとろみスープこと「蝦仁肉羹」は夜市(ナイトマーケット)でよく見られるその一例です。「蝦仁肉羹」はエビと肉のツミレを片栗粉でとろみスープで仕上げたもので、ツミレのプリプリ感と滑らかな舌触りの味わいが特徴です。甘みのあるスープに「烏醋」と呼ばれる黒酢をさして味を引き締めると一段美味しくお召し上がりください。
オアチェン:
オアチェンは台湾の代表的な夜市小吃の一種類で、牡入りのオムレツを指します。油を敷いた熱い平鍋に新鮮なカキをのせ、その上に水で溶いた片栗粉とサツマイモの粉を流し、次に溶き卵と野菜をのせて、強火で油焼きします。特製の甘酸っぱいタレをかけると一段美味しくお召し上がってください。
肉粽:
肉チマキは、もち米・落花生・玉子の黄身・シイタケ・豚肉などを竹葉で包んで蒸したものです。もとは端午の節句の食べ物でしたが、今は季節を問わず夜市で売られています。
潤餅捲:
台湾の夜市では必ず見られる小吃です。茹でたキャベツや薄焼き玉子、モヤシの千切り、紅糟肉、ピーナッツの粉などを春巻きの皮で円柱状に包んだもので、ホカホカのうちに食いましょう。
肉圓:
肉圓(バーワン)で有名な地域は彰化と屏東となります。彰化の肉圓は油で揚げ、屏東の肉圓は蒸すのが特徴です。味が違うため、食べ比べてみるのもよいだろう。肉圓はサツマイモのデンプン粉や米の粉、片栗粉などを水で溶いて作った皮に、豚肉やシイタケ、竹の子などを詰めたもので、弾力のあるモチモチの皮に濃い味付けの具が絶妙な味を生み出しています。
臭豆腐:
臭ければ臭いほど美味しいといわれるのは臭豆腐だし、ひとたび慣れればやみつきになるのも臭豆腐です。発酵させた豆腐を黄金色になるまで揚げてから切ります。甘酸っぱいキャベツの漬物と一緒に食べると意外にあっさりしており、外側と中の柔らかい豆腐が絶妙な味を作り出します。
棺材板:
この台南の名物は、揚げた食パンの中をくり抜いて鶏肉や人参、エビ、ジャガイモ入りのクリームシチューを入れ、さらにパンで蓋をしたものを指します。「棺材」とは棺おけのことで形状からその名が付きました。
割包:
もとは中国の忘年会で食べられる伝統の点心でしたが、今では台湾の夜市で一般的に見られる食べ物です。フワフワの蒸しパンに醤油味で煮込んだ豚肉や酸菜(高菜漬け)、ピーナッツの粉、香菜をはさんだもので、中華式ハンバーグとも言われています。
カキ氷:
台湾のカキ氷の特徴はそのトッピングにあり、緑豆、タピオカ、タロイモ、アズキ、愛玉、ピーナッツ、などから好みのトッピングをいくつか選び、更にシロップをかけます。また、マンゴーやイチゴなどの季節の果物をベースにしたカキ氷から、牛乳を氷らせたもので作るタイプのかき氷などとバラエティー豊かとなっています。
|